1728959406272
124/10/15(火)11:31:34No.1243090095そうだねx58
本当に名作を貼る奴があるか
224/10/15(火)11:32:00No.1243090159そうだねx9
話の内容はともかく新旧含めドラのビジュアル的な可愛さであれば最強だと思う
324/10/15(火)11:32:41No.1243090263+
感情が重すぎる…!
424/10/15(火)11:33:22No.1243090376そうだねx26
歌が良すぎる
524/10/15(火)11:33:26No.1243090391そうだねx1
重いぬ
624/10/15(火)11:34:25No.1243090536そうだねx17
>歌が良すぎる
のぶ代ドラ末期でも夢日和だけは間違いなくよかった
724/10/15(火)11:35:01No.1243090648+
>>歌が良すぎる
>のぶ代ドラ末期でも夢日和だけは間違いなくよかった
タンポポの詩もまた会える日までもいいだろ!
824/10/15(火)11:35:42No.1243090774そうだねx2
のぶドラ末期の少し減らされてる尺の中でハチと育てのお母さんとの再会を
最低限書いてくれたりとかがよい
924/10/15(火)11:37:20No.1243091025+
>歌が良すぎる
そうだね×1000
https://www.youtube.com/watch?v=LuNmfDmeCTc
1024/10/15(火)11:37:33No.1243091057そうだねx6
>>歌が良すぎる
>のぶ代ドラ末期でも夢日和だけは間違いなくよかった
ナマズが最低値なだけで他は良かったから…その最低値が最後のEDだったのもアレなんだけど…
1124/10/15(火)11:37:42No.1243091091+
原作にあった話を良い感じにアレンジして膨らませた映画
1224/10/15(火)11:37:42No.1243091094+
たった一晩面倒見てやっただけなのに…!
遠慮もなんもねえ!
1324/10/15(火)11:38:13No.1243091174そうだねx11
あらすじ:のび太が神になる
1424/10/15(火)11:38:17No.1243091184+
猫の方も別にのび太たちを恨んでたとかは書いてない
1524/10/15(火)11:39:30No.1243091411+
神の像いいよね
1624/10/15(火)11:39:59No.1243091496+
厄介ファンみたいになるドラですら可愛いんだわこの映画のドラ
1724/10/15(火)11:43:27No.1243092129そうだねx8
全裸で歌姫に言い寄るヤバい奴
1824/10/15(火)11:44:56No.1243092398そうだねx5
しずかちゃんに猫ポーズさせたり下着姿で街をうろつかせたりサービスもある
1924/10/15(火)11:45:59No.1243092585+
>あらすじ:のび太が神になる
3回目くらいか
2024/10/15(火)11:46:16No.1243092641そうだねx2
島谷ひとみのチーコが非本業で違和感全くないまではないけどいい味出てる塩梅で好き
泉谷しげるは本業枠です
2124/10/15(火)11:47:45No.1243092922+
イチも重いが初見で正体見破るのび太も同じくらい重い
2224/10/15(火)11:49:40No.1243093304+
†闇の黙示録†
2324/10/15(火)11:49:46No.1243093324そうだねx7
何年経っても絶対あいつらまた来るって日記に書いてるズブ君いいよね…
2424/10/15(火)11:50:22No.1243093438そうだねx1
なんだかんだのび太像祀られたままなの色々想像膨らむ
2524/10/15(火)11:51:09No.1243093593そうだねx7
夢日和の後にナマズが来るの酷すぎる
スレ画は有終の美を飾れてよかったよ
2624/10/15(火)11:52:20No.1243093846そうだねx4
文明の痕跡発掘されてるのいいよね
2724/10/15(火)11:52:33No.1243093899+
こればかりは恐竜リメイクじゃなくてよかった
2824/10/15(火)11:52:50No.1243093949そうだねx1
映画も微妙なの続いてた中でよく有終の美を飾れたと思う
2924/10/15(火)11:53:03No.1243093997そうだねx9
ほんのりお別れを示唆してるEDアニメいいよね
最後地上波で流れたのも完璧
3024/10/15(火)11:54:06No.1243094200+
たしか移住先ってシリウスなんだっけ
会いに行こうと思えば会いに行ける距離なんだな
3124/10/15(火)11:55:59No.1243094578+
終わり間際の引継ぎ感が終わるんだけどまだ続くんだよねってのを感じさせてちょっと泣く
3224/10/15(火)11:56:27No.1243094684+
>島谷ひとみのチーコが非本業で違和感全くないまではないけどいい味出てる塩梅で好き
島谷ひとみは歌だけで演技はかないみかがやってたでしょ!
3324/10/15(火)11:56:30No.1243094696そうだねx4
ドラ映画見てなかったやつ見直すかって順番に見てって翼ロボ風使いと酷いのが続いて
完全に油断して見たからめちゃくちゃ泣いた
3424/10/15(火)11:57:11No.1243094840そうだねx4
>島谷ひとみは歌だけで演技はかないみかがやってたでしょ!
それはシャミーのほうだな
3524/10/15(火)11:57:27No.1243094892そうだねx4
風使い酷いかなあ!
3624/10/15(火)11:58:02No.1243095011そうだねx9
風使いが酷いとか初めて聞いた
3724/10/15(火)11:58:13No.1243095053そうだねx4
ロボだけは反論できない
3824/10/15(火)11:58:49No.1243095181そうだねx1
風使いは良かっただろ!?
ロボはまあ…そうかも…
3924/10/15(火)11:59:56No.1243095406+
>風使い酷いかなあ!
ごめん言いすぎた…
4024/10/15(火)12:00:02No.1243095429そうだねx2
翼の独特な雰囲気は好み
ロボはまあ…もっとやれたろ!感は否めないよな
4124/10/15(火)12:00:24No.1243095503+
風つかいはド名作では…
いや感想は人それぞれか
4224/10/15(火)12:00:37No.1243095541+
>>島谷ひとみは歌だけで演技はかないみかがやってたでしょ!
>それはシャミーのほうだな
すまない
4324/10/15(火)12:00:55No.1243095596+
風使いの舞台は普通に地球なんだよな…
4424/10/15(火)12:01:34No.1243095740+
翼けっこう好き
ロボキンは3回くらい見たけどストーリーうろ覚えだな…ドラちゃんがコロシアムで戦うのしか覚えてねぇ
4524/10/15(火)12:01:54No.1243095814+
翼はなんか他のドラ映画見てるほど微妙に思う変な感想になる
4624/10/15(火)12:02:12No.1243095873+
いいよね手を振り合う5人
4724/10/15(火)12:02:56No.1243096040+
幼稚園で見に行ってボロ泣きしたやつ
4824/10/15(火)12:02:59No.1243096053+
ロボット王国のジャンヌは洗脳されたんじゃないかってくらい絆されるのめちゃくちゃ早かったな
4924/10/15(火)12:04:04No.1243096295そうだねx1
>ロボキンは3回くらい見たけどストーリーうろ覚えだな…ドラちゃんがコロシアムで戦うのしか覚えてねぇ
私は作業ロボットです
何なりとお申し付けください
5024/10/15(火)12:04:16No.1243096331そうだねx1
ゲストにお前しばらくしたらスネ夫になるんだぜ…ってなるやつ
5124/10/15(火)12:04:31No.1243096389+
遊園地のアトラクションがロコロコそっくりなのはなんでだろう?
5224/10/15(火)12:04:31No.1243096393+
翼の好きな部分はグースケが8割位占めるな
メインゲストを好きになれてるのはある意味成功ではとならんこともなし
5324/10/15(火)12:04:40No.1243096429+
>翼はなんか他のドラ映画見てるほど微妙に思う変な感想になる
個人的にイカロスの存在が色々とネック
そのテレパシーなに?
5424/10/15(火)12:04:41No.1243096434+
ロボキンはこのテーマならもっと…って惜しいって気持ちが強い
5524/10/15(火)12:05:14No.1243096580+
タイムマシンで成長するしずかちゃんえっちですき
5624/10/15(火)12:06:03No.1243096806そうだねx3
>ハンドル持たされて必死で運転するしずかちゃんえっちですき
5724/10/15(火)12:06:12No.1243096841そうだねx6
太陽王伝説見直してた
全然記憶に残ってなかったけど割りと好き
5824/10/15(火)12:06:23No.1243096883+
色々あるけどEDでもう全部許せちゃう宇宙漂流記
5924/10/15(火)12:06:32No.1243096929+
>私は作業ロボットです
>何なりとお申し付けください
だから遊んでくれって言ってるだろ!
6024/10/15(火)12:07:13No.1243097094+
一時期小学校でめっちゃ流行ったんだよな夢日和
6124/10/15(火)12:07:25No.1243097159そうだねx1
>ハンドル持たされて必死で運転するしずかちゃんえっちですき
運転終わった後に弛緩するしずかちゃんがシコれる
6224/10/15(火)12:07:26No.1243097163そうだねx3
太陽王伝説はEDでいいよね…いい…って毎度なる
6324/10/15(火)12:07:30No.1243097182そうだねx3
>太陽王伝説見直してた
>全然記憶に残ってなかったけど割りと好き
マヤ文明メインの作品あんま無いからあの映画の印象すごい強いんだよな
6424/10/15(火)12:07:34No.1243097194+
なまずはうろこがなーい!
6524/10/15(火)12:07:47No.1243097242+
太陽王伝説は主題歌パワーがすごい
6624/10/15(火)12:07:49No.1243097257そうだねx2
南海はそこそこ良作なんだけどEDの謎語りが強烈過ぎる
6724/10/15(火)12:08:06No.1243097337そうだねx3
アンナコトイイナデキタライイナ(合唱)
6824/10/15(火)12:08:10No.1243097358+
ロボットキングダムはEDテーマがとてもいいからセーフ
6924/10/15(火)12:08:56No.1243097548+
風使いはラストはいいけどそこ以外がなんか微妙
7024/10/15(火)12:08:56No.1243097550+
ガキの頃全部見てそんなに酷いのあったかなと見返したけど個人的に言うほど酷いの無いなと思った
7124/10/15(火)12:09:07No.1243097595+
ロボの映画はコロシアム?の外壁装飾にハンドル付けてゴーレムとして戦うの好き
7224/10/15(火)12:09:29No.1243097681+
そういえばのぶ代って死んでたっけ…?
7324/10/15(火)12:09:30No.1243097684そうだねx2
>南海はそこそこ良作なんだけどEDの謎語りが強烈過ぎる
何年か前の一挙でのいい作品じゃん!→いい歌じゃん!→(語り入って)ぐえー!の流れ今でも覚えてる
7424/10/15(火)12:09:31No.1243097689+
状況証拠だけでなんとなーくのび太への感情が読み取れるズブいいよね
7524/10/15(火)12:09:33No.1243097700+
ドラえもんがジェットコースターで轢かれるのこれだっけ?
7624/10/15(火)12:09:36No.1243097719+
優しい王様やってるのび太がせっかく打ち解けた子供やヒロインたちに本物王様が手酷く当たるのやめてくれ……!ってなりながら見てた
7724/10/15(火)12:10:56No.1243098055+
槍術習うジャイアンいいよね
しかしこう…スネ夫は見せ場がないな…
7824/10/15(火)12:11:08No.1243098107+
太陽王伝説はopの映像本編と関係なさすぎて怖い
劇団四季のキャッツが話題になってたとかか?
7924/10/15(火)12:11:15No.1243098136+
先生亡くなった後の作品じゃだいぶ上澄みなんだけど太陽王は王子の成長は駆け足気味だったのと敵がマジの呪術師なのがえっ!?ってなったのが惜しい
8024/10/15(火)12:11:17No.1243098139+
太陽王は物語に無駄がないのがすごい
サカディもきっちり拾てたのはびっくりした
8124/10/15(火)12:11:47No.1243098279そうだねx2
>状況証拠だけでなんとなーくのび太への感情が読み取れるズブいいよね
昔は何とも思わなかったけど推理すればするほどこいつ…ってなる
イチと同じ位地位があるのに像に決して手を出さないとかね…
8224/10/15(火)12:11:52No.1243098299そうだねx2
シャミーちゃんに手出されて電池切れの電光丸で圧倒しまくるガチギレドラえもん好き
8324/10/15(火)12:12:30No.1243098474+
名刀電光丸は電池切れしたほうが勝率高いからな…
8424/10/15(火)12:12:34No.1243098499そうだねx2
>太陽王は物語に無駄がないのがすごい
>サカディもきっちり拾てたのはびっくりした
眠れる森の美女読んで投げ捨てた王子が最後目覚めさせるのにキスするのいいよね
8524/10/15(火)12:12:42No.1243098533+
>先生亡くなった後の作品じゃだいぶ上澄みなんだけど太陽王は王子の成長は駆け足気味だったのと敵がマジの呪術師なのがえっ!?ってなったのが惜しい
風使いなんて現代の少数民族だぞ!
8624/10/15(火)12:12:52No.1243098592そうだねx2
ドラえもんの可愛さがやばい
耳と顔の横に毛があるだけであんな可愛いのか
8724/10/15(火)12:12:53No.1243098599+
太陽王の母親死んでなかったんだ…ってなった
8824/10/15(火)12:13:11No.1243098680+
のら犬イチの国ネタもあってバランスも良い
8924/10/15(火)12:13:12No.1243098687そうだねx2
翼は思い当たる悪い点は黒幕っぽいハゲワシバードがフェードアウトして有耶無耶になるところかな…
9024/10/15(火)12:13:29No.1243098772+
マジ生け贄とかあるのビックリした
9124/10/15(火)12:13:36No.1243098804+
翼の勇者の伝説の英雄が普通に存命というか親世代で
体躯がめちゃくちゃでかい事にも特に触れずに進んでいくのがなんか好き
9224/10/15(火)12:13:40No.1243098832+
のび太のイケメンさを見たいなら太陽王は必見だな…
9324/10/15(火)12:13:51No.1243098877+
>先生亡くなった後の作品じゃだいぶ上澄みなんだけど太陽王は王子の成長は駆け足気味だったのと敵がマジの呪術師なのがえっ!?ってなったのが惜しい
王子とかはいいんだけどクライマックスがちょっと弱い
9424/10/15(火)12:13:53No.1243098887+
もしもボックスとか使ってる回以外は基本的にあの世界にちゃんと存在してるからな…
9524/10/15(火)12:13:57No.1243098906+
一体何者だったんだアンゴルモア…
9624/10/15(火)12:14:12No.1243098969+
南海大冒険の語りが分からない…歌を飛ばしたのかな
9724/10/15(火)12:14:22No.1243099021+
見返したら太陽王はしずかちゃんがのび太の優しい部分を高く評価してるのが見えてきていいなってなった
9824/10/15(火)12:14:28No.1243099056+
ドラテクしずかちゃん好き
9924/10/15(火)12:14:36No.1243099102+
>>あらすじ:のび太が神になる
>3回目くらいか
ダメだった
10024/10/15(火)12:14:51No.1243099153+
>>先生亡くなった後の作品じゃだいぶ上澄みなんだけど太陽王は王子の成長は駆け足気味だったのと敵がマジの呪術師なのがえっ!?ってなったのが惜しい
>王子とかはいいんだけどクライマックスがちょっと弱い
別れの場面書かないとは思わなかった
漫画は上手く補完してたけど
10124/10/15(火)12:15:11No.1243099246+
>南海大冒険の語りが分からない…歌を飛ばしたのかな
記憶が飛んでるのかもしれない
10224/10/15(火)12:15:36No.1243099384+
>ドラえもんの可愛さがやばい
>耳と顔の横に毛があるだけであんな可愛いのか
やはりネズミは滅ぼさなければ…
10324/10/15(火)12:15:44No.1243099424+
宇宙漂流記は行き先は?ブラックホール!ウフフフフの流れで毎回笑う
10424/10/15(火)12:15:55No.1243099484そうだねx2
乱暴になったのび太が実は王子だと発覚してからのしずかちゃんがご機嫌にこにこ過ぎて可愛い
10524/10/15(火)12:16:41No.1243099697そうだねx7
>何年か前の一挙でのいい作品じゃん!→いい歌じゃん!→(語り入って)ぐえー!の流れ今でも覚えてる
ほんとうはとても泣虫だよって言いたい
いつも会いたいんだよ
寂しがりやなんだよって
夜が嫌いになっちゃうよ
夢だけじゃたりないよ
自分でもびっくり
こんなあたしは…
あなたのせいで
あなたが必要だよ
あなたもあたしのせいで
あたしがきっと
必要になるよ
そう信じてる…
10624/10/15(火)12:16:50No.1243099751そうだねx2
王子がのび太に感化されて優しさを知るのはいいけどのび太側への影響が無かったのは残念
王子がママに即負けするシーン好き
10724/10/15(火)12:16:55No.1243099781+
>宇宙漂流記は行き先は?ブラックホール!ウフフフフの流れで毎回笑う
悲惨な悪役の末路ランキング第2位は伊達じゃないよね…
10824/10/15(火)12:17:15No.1243099874+
>宇宙漂流記は行き先は?ブラックホール!ウフフフフの流れで毎回笑う
1・2を争う末路とか言われてて駄目だった
10924/10/15(火)12:17:28No.1243099939+
映画のドラえもんの石頭って鉄板抜いたりするしバフかかってるよな
11024/10/15(火)12:17:42No.1243100006そうだねx1
のぶドラ映画の中だとスレ画今でも一番好き
11124/10/15(火)12:17:58No.1243100083そうだねx13
>王子がママに即負けするシーン好き
あんたが王子なら私は女王様よ!は笑う
11224/10/15(火)12:18:13No.1243100153そうだねx1
宇宙漂流記はのび太くんが道具の使い方上手いのいいよね
11324/10/15(火)12:18:20No.1243100185+
>悲惨な悪役の末路ランキング第2位は伊達じゃないよね…
1位ナポちゃん?
11424/10/15(火)12:18:30No.1243100237+
宇宙漂流記は最終盤ののび太怒涛の道具応用回答が伊達に一番使ってきてねぇよなぁ!ってなる
11524/10/15(火)12:18:31No.1243100242+
太陽王とか風使いは舞台が変に気になっちゃった
11624/10/15(火)12:19:00No.1243100389+
新ドラの末路はあまり悲惨なのない?
あってもリメイク要素かな
11724/10/15(火)12:19:18No.1243100477+
太陽王はちょっと歌が良すぎる
11824/10/15(火)12:19:29No.1243100520そうだねx3
一位はぐっすり寝てたのに無理やり起こされた挙句ドラの失策で進化させられて挙句46億年前の宇宙空間に放り出されたフェニキアか
11924/10/15(火)12:19:40No.1243100592+
>>悲惨な悪役の末路ランキング第2位は伊達じゃないよね…
>1位ナポちゃん?
個人的には翼の急に遥か昔の宇宙に放り出された恐竜
12024/10/15(火)12:19:56No.1243100676+
スピリチュアルなユグドの樹があるから存在自体はわからんでもないけど
本当にあいまいなままだったアンゴルモア
12124/10/15(火)12:20:24No.1243100816+
>宇宙漂流記はのび太くんが道具の使い方上手いのいいよね
終盤は本気出してるからな
12224/10/15(火)12:20:26No.1243100830そうだねx1
夢幻のリメイク見たいけど改変するにしてもジャイトスとスネミスの出番増やすくらいしか思い付かない
あとたぶんトリホーは存在が消える気がする
12324/10/15(火)12:20:26No.1243100831そうだねx1
>>王子がママに即負けするシーン好き
>あんたが王子なら私は女王様よ!は笑う
ママってレスバトル強いよね
12424/10/15(火)12:20:47No.1243100943+
サクッと死ねる奴らはまだマシだろう
12524/10/15(火)12:20:48No.1243100949+
>1位ナポちゃん?
地球ができる前の宇宙までタイムマシンで転送されたフェニキア
12624/10/15(火)12:21:39No.1243101227+
>>>悲惨な悪役の末路ランキング第2位は伊達じゃないよね…
>>1位ナポちゃん?
>個人的にはネジ巻きの人格が消滅させられた鬼五郎
12724/10/15(火)12:21:43No.1243101250+
>>>王子がママに即負けするシーン好き
>>あんたが王子なら私は女王様よ!は笑う
>ママってレスバトル強いよね
ジャイアンのかーちゃんも強い
12824/10/15(火)12:21:58No.1243101327+
笑いながらブラックホール追放する奴らだからな
12924/10/15(火)12:22:09No.1243101384+
悲惨な末路多くね…?
13024/10/15(火)12:22:48No.1243101600+
>新ドラの末路はあまり悲惨なのない?
>あってもリメイク要素かな
カチコチの🐧が10万年ぶりの解凍から再凍結コース入ったくらいかな…
13124/10/15(火)12:23:03No.1243101672+
ユグドの樹もアンゴルモアも眩惑の星の化け物も幻覚を見せてくるのなんなんだよ
ていうか味方のはずのユグドの樹も敵に対する殺意高くて怖いんだよ
13224/10/15(火)12:23:08No.1243101703+
>悲惨な末路多くね…?
その点スレ画の悪役は掃除夫扱いだから全然マジ
13324/10/15(火)12:23:31No.1243101827そうだねx2
翼はセオリーの裏切り方がツッコみたくなる方に寄りがちでそれが天然かどうか分からん
あの雰囲気が心に変な波の立ち方する
13424/10/15(火)12:23:40No.1243101891+
鬼岩城は一向にリメイクされないのが不思議
まさはる的に難しいのかな
13524/10/15(火)12:23:51No.1243101961+
アイドル舞台に乱入してどら焼きを渡そうとする
首に鈴を付けた全裸の変質者
13624/10/15(火)12:24:13No.1243102087+
エネルギー州失って植物星に移住することになった天上人!
そういやあいつら保護してた絶滅動物はどうしたんだろ…
13724/10/15(火)12:24:20No.1243102132+
渡辺歩監督またドラ映画撮らないかな…
13824/10/15(火)12:24:29No.1243102181+
>悲惨な末路多くね…?
ブラックに定評のある不二子作品だからね
13924/10/15(火)12:24:39No.1243102244+
>鬼岩城は一向にリメイクされないのが不思議
>まさはる的に難しいのかな
宇宙小戦争やってるしあまり関係ないと思う
14024/10/15(火)12:24:43No.1243102269そうだねx2
風使いののび太はペット亡くしたばかりの中の人が共鳴しちゃったせいであまりにも怪演すぎる
14124/10/15(火)12:25:23No.1243102482+
夢幻はリメイクでラストバトルにジャイスネ参戦ぐらいはやってくれると思っている
14224/10/15(火)12:25:24No.1243102488+
>翼はセオリーの裏切り方がツッコみたくなる方に寄りがちでそれが天然かどうか分からん
>あの雰囲気が心に変な波の立ち方する
前半は王道ぶっちぎってて面白いんだけどそれだけに後半の「…んん?」感が癖になるよね
14324/10/15(火)12:25:41No.1243102590+
>宇宙小戦争やってるしあまり関係ないと思う
頼まれたとはいえよその星の政治にガッツリ介入していくのやべえ
14424/10/15(火)12:25:47No.1243102629+
タイムマシンで存在ごと消された鉄人兵団とかと大概悲惨なんだけどあいつらガチの侵略者だからな
14524/10/15(火)12:26:14No.1243102764+
風使いは絵コンテが本として発売された珍しい作品でもある
14624/10/15(火)12:26:23No.1243102808+
>エネルギー州失って植物星に移住することになった天上人!
>そういやあいつら保護してた絶滅動物はどうしたんだろ…
実はあいつらもう大半は地球以外に移住済みで
本編に出てくるのは先祖の怨みを晴したいみたいな極端な奴らが残ってただけだから
それにしても保護動物はどうする予定だったんだろね
14724/10/15(火)12:26:30No.1243102843+
風使いのジャイアンは冒頭でとばっちり食らったぐらいで
終始頼れる存在過ぎる…
14824/10/15(火)12:26:39No.1243102897そうだねx1
>アイドル舞台に乱入してどら焼きを渡そうとする
>首に鈴を付けた全裸の変質者
これに冷静に応援ありがとう�できるのマジアイドル
14924/10/15(火)12:27:00No.1243103023+
風使いはEDの机に置かれて風で揺れてるフー子が良い
15024/10/15(火)12:27:23No.1243103162+
>風使いののび太はペット亡くしたばかりの中の人が共鳴しちゃったせいであまりにも怪演すぎる
そんなタイミングだったの…お辛い
意識して見直してみるかな…
15124/10/15(火)12:27:34No.1243103219+
>翼はセオリーの裏切り方がツッコみたくなる方に寄りがちでそれが天然かどうか分からん
私はわかっていたよ
15224/10/15(火)12:27:43No.1243103279そうだねx1
ドラビアンナイトのび太の活躍増やしてリメイクしね~かなぁ!
15324/10/15(火)12:27:47No.1243103303+
大魔境が好きだけどサベール隊長が結局どうなったのかモヤモヤする
15424/10/15(火)12:27:51No.1243103319+
風使いとワンニャンは最後だから意識してたのかは知らんけどのび太も大分しっかりした感じだった
15524/10/15(火)12:27:52No.1243103327+
鉄人兵団は全体的なストーリーで言うともっと纏まってる作品はあるんだけど男の子の脳を焼くようなシーンが多すぎる
15624/10/15(火)12:28:03No.1243103412+
>タイムマシンで存在ごと消された鉄人兵団とかと大概悲惨なんだけどあいつらガチの侵略者だからな
作者公認の反則というか盤外戦術じゃなきゃどうにもならなかった奴らだし
15724/10/15(火)12:28:11No.1243103462+
西遊記のリメイク見たいな
15824/10/15(火)12:28:16No.1243103496+
なんかどんどんデカくなるイカロス
15924/10/15(火)12:28:21No.1243103516+
しかし今見てみると1年に1度映画用の話作るのは無茶すぎたのでは先生…
16024/10/15(火)12:28:24No.1243103532+
風使いはポケット取り戻しちゃってるから最後頑張れフーコとか言ってないで最後まで足掻けよと思ってしまう
16124/10/15(火)12:28:30No.1243103559+
>ドラビアンナイトのび太の活躍増やしてリメイクしね~かなぁ!
本音は?
16224/10/15(火)12:28:36No.1243103601+
>>悲惨な末路多くね…?
>その点スレ画の悪役は掃除夫扱いだから全然マジ
一国の民みんな見殺しにしようとしたから悪行としては大分でかいはずだが割と温情ある罰だった
16324/10/15(火)12:28:37No.1243103611そうだねx3
>前半は王道ぶっちぎってて面白いんだけどそれだけに後半の「…んん?」感が癖になるよね
最終的な印象としてイカロスさんを受け入れられてもあっ健在の人なんだ!?って
初見のあの感覚等がなかなか忘れがたく
16424/10/15(火)12:28:39No.1243103633そうだねx4
改造洗脳で味方殺しさせる旧鉄人の話グロいな…と思ってたんだけど見た目と名前奪って友達になろうよと言い張る新鉄人も旧程じゃないだけでだいぶ倫理的にはアレだなと思った
16524/10/15(火)12:28:57No.1243103729+
>しかし今見てみると1年に1度映画用の話作るのは無茶すぎたのでは先生…
単行本の改訂が多すぎる
16624/10/15(火)12:28:57No.1243103735+
ほんとうはとても泣虫だよって言いたい
私には分かっていたよ
この2つさえ覚えていればまたドラ映画視聴があっても安心だ
16724/10/15(火)12:28:58No.1243103740+
奴隷になったしずかちゃん見たいよなぁ!
16824/10/15(火)12:29:14No.1243103824+
ドラビアンナイトは今しずかちゃんの奴隷描写やるのきついだろうからな…
16924/10/15(火)12:29:20No.1243103858+
>鉄人兵団は全体的なストーリーで言うともっと纏まってる作品はあるんだけど男の子の脳を焼くようなシーンが多すぎる
南極で見つかる謎ロボットとか鏡面世界とか特別扱いしてくる美少女ロボットとかの何がいいっていうんだよ
17024/10/15(火)12:29:57No.1243104081そうだねx7
>>ドラビアンナイトのび太の活躍増やしてリメイクしね~かなぁ!
>本音は?
しずかちゃんのオアシス水浴びを令和最新版の作画で見たい!
17124/10/15(火)12:30:00No.1243104104+
>しかし今見てみると1年に1度映画用の話作るのは無茶すぎたのでは先生…
脚本家が1人じゃない今ですら無茶なのに先生1人でやってたからな
17224/10/15(火)12:30:04No.1243104122+
>一国の民みんな見殺しにしようとしたから悪行としては大分でかいはずだが割と温情ある罰だった
罰与える時間すら惜しい状況というのもある
17324/10/15(火)12:30:04No.1243104125+
>しかし今見てみると1年に1度映画用の話作るのは無茶すぎたのでは先生…
先生も監督も無茶すぎた…
17424/10/15(火)12:30:47No.1243104364そうだねx2
>>ドラビアンナイトのび太の活躍増やしてリメイクしね~かなぁ!
>本音は?
奴隷商人に捕まったしずかちゃんがオアシスで泳いでるシーンを今の作画で見たいいいいいいいいいいいい!!!!
17524/10/15(火)12:30:55No.1243104419+
内容巨人伝でも主題歌yume日和なら名作に感じるかもしれん
17624/10/15(火)12:30:56No.1243104425+
わからぬのだ…
わかんないさ…
私はわかっていたよ
17724/10/15(火)12:31:14No.1243104537+
映画は途中から監督を信頼してるので投げてるかのような局面が増えたな…
それでも仕上げてワンニャンまで走り抜けた芝山監督がおかしすぎるんだけど
17824/10/15(火)12:31:19No.1243104574そうだねx6
ドラえもんズを令和に蘇らせろとは言わないからせめて昔のやつ配信しろ
17924/10/15(火)12:31:21No.1243104587そうだねx2
>内容巨人伝でも主題歌yume日和なら名作に感じるかもしれん
待てよ巨人伝の主題歌も名曲だろ
映像が😁なだけで
18024/10/15(火)12:31:34No.1243104656+
原作知らないから聞きたいんだ三剣士(四人)なんでなの
18124/10/15(火)12:31:37No.1243104683+
令和最新水浴びは謎の光さん大活躍になるよ
18224/10/15(火)12:31:54No.1243104766+
すごかったよね
小宇宙戦争を上映してたタイミング
18324/10/15(火)12:31:58No.1243104784+
>内容巨人伝でも主題歌yume日和なら名作に感じるかもしれん
待てよそのままのEDも別に悪くはないだろ
中身だけだよ問題なのは
18424/10/15(火)12:32:01No.1243104799+
>原作知らないから聞きたいんだ三剣士(四人)なんでなの
三銃士オマージュじゃない?
18524/10/15(火)12:32:08No.1243104845+
>しかし今見てみると1年に1度映画用の話作るのは無茶すぎたのでは先生…
竜の騎士は作中にバンホーさん出した時点でまだバンホーさんを敵にするか味方にするかすら決めてなかったと聞いてよくまとまったな…ってなった
18624/10/15(火)12:32:11No.1243104868+
ドラえもんの映画は超人2人が出会ってしまったせいで1年に1本公開になってしまった節がある
18724/10/15(火)12:32:33No.1243104979+
ドラ映画でもトップクラスの作画力
18824/10/15(火)12:32:49No.1243105070そうだねx1
>ドラ映画でもトップクラスの作画力
トドメのけん玉の迫力いいよね
18924/10/15(火)12:32:51No.1243105086+
>原作知らないから聞きたいんだ三剣士(四人)なんでなの
あの高名な三銃士!!!プラス主人公ってこと
19024/10/15(火)12:32:54No.1243105111+
元ネタの三銃士も三銃士に主人公が加わって4人になるのよ
19124/10/15(火)12:32:58No.1243105122+
ドラビアンナイト創世日記ねじ巻きあたりのリメイクが見たい
19224/10/15(火)12:33:22No.1243105272+
チッポ←分かってた
三蔵様←分かってた
イカロス←???
19324/10/15(火)12:33:48No.1243105421+
>>原作知らないから聞きたいんだ三剣士(四人)なんでなの
>あの高名な三銃士!!!プラス主人公ってこと
三国志(勝つのは普)みたいなもんか
19424/10/15(火)12:33:49No.1243105430+
>>ドラ映画でもトップクラスの作画力
>トドメのけん玉の迫力いいよね
あそこののび太とドラえもんのツーカーっぷりも良い
19524/10/15(火)12:34:00No.1243105485+
アブジルすら呆れるしずかちゃんの風呂好き
19624/10/15(火)12:34:40No.1243105685+
そう言えば芝山監督はまだご在命か
亡くなった時が本当に旧ドラ終わった感出るんだろうな
19724/10/15(火)12:34:44No.1243105701+
ドラえもんらしく無いメカデザインの宇宙漂流記好き
19824/10/15(火)12:34:46No.1243105715+
>アブジルすら呆れるしずかちゃんの風呂好き
時代考えると現代よりやべー女だよ
19924/10/15(火)12:34:51No.1243105742+
旧ドラ映画は残り15分からの風呂敷のたたみ方がすごい
20024/10/15(火)12:35:18No.1243105890+
>令和最新水浴びは謎の光さん大活躍になるよ
そ、そんな…
リメイク大魔境とか博物館くらいの露出でいいのに